【春日部工務店 秋のイベント】リソー木工教室2025開催報告

公開日:2025/11/02(日) 更新日:2025/11/02(日) すべてお知らせ・イベント報告

2025年11月1日(土)、リソーケンセツ恒例の木工教室を開催いたしました。

木工教室2025

木工教室

こちらの木工教室は、弊社で家を建てられたOB様から、家づくりをご検討中の方まで幅広くご参加いただく、毎年大人気のイベントです。

今回は130人ほどご参加いただきました。

前夜は大雨で天気が心配されましたが、当日は晴れ間ものぞき、作業をするのにちょうど良い、穏やかな秋の空気に包まれた一日となりました。

 

今年の木工教室で制作していただいたのは、「引き出し付の踏み台」です。

引き出し付踏み台 引き出し付踏み台

お子様の手洗いやキッチンでのちょっとしたお手伝いなど、暮らしの中で長く使える実用的なアイテムで社員大工がデザインいたしました。

 

使用するのは、弊社の家づくりで出た高品質な無垢の杉材の端材です。

木の香りやぬくもりを感じながら、ご家族で作り上げていただきました。

 

匠会の皆様

今回も、リソーの家づくりを支えてくださる大工さん、材木店さん、塗装屋さん、設備・電気業者さんなど、「匠会」の方々がイベントのために駆けつけてくださいました。

リソー匠会

会場準備や塗料の用意、当日の作業サポート、縁日のお手伝いなど多方面でご協力いただいております。

匠会会長と弊社社長の挨拶のあと、注意事項と作り方の説明があり、いよいよ木工教室がスタートです!

 

木工作業の様子

まずは、のこぎりやさしがねを使って材料を切り、釘で丁寧に組み立てていきます。

慣れない作業に少し戸惑うお子様もいらっしゃいましたが、「木のいい匂いがするね」「改めて大工さんってすごい!」と、楽しそうな声があちこちから聞こえてきました。

引き出し付きのため、これまでの作品よりも少し工程が多く、小さなお子様には難しい場面もありましたが、各テーブルについた大工さんやスタッフのアドバイスを受けながら、親子で協力して組み立てる姿がとても印象的でした。

次に色付け作業です。

木の風合いを活かしてナチュラルに仕上げる方、カラフルに塗ってお子様らしさを出す方など、色選びにも個性が光ります。

最後に、弊社のリソーケンセツの葉っぱマークの焼き印を入れて完成です。

 

自分たちで作った世界に一つの踏み台に、皆さんとても満足そうな笑顔を見せてくださいました!

 

昼食と秋のおやつ

作品の塗料を乾かしている間は、お楽しみの昼食タイムです。

焼きそばやフランクフルト、オニオンスープなど、スタッフ手作りの温かいメニューを楽しんでいただきました。

さらに、秋らしいおやつとして石焼き芋をご用意。

弊社大工手作りのドラム缶製石焼き芋機で焼き上げた、ほくほくのサツマイモは大好評!

「甘くておいしい!」「おかわりできますか?」とお喜びの声をいただきました。

リソー秋祭り

午後は「リソー秋祭り」として、かんな削り体験、輪投げ、スーパーボールすくいを開催しました。

かんな削りは、普段触れる機会の少ない体験で大人も子どもも夢中に!

大工さんの見本を真似しながら挑戦する大人の方や、順番を何度も並び直して挑戦するお子様も多く、楽しんでいただけました。

 

秋の味覚をお土産に

イベントの最後には、春日部市内牧で農園を営まれているOB様の佐藤農園様にご協力いただき、採れたての新鮮なキウイをお土産としてお渡ししました。

「こんな立派なキウイ、スーパーではなかなか見ないね」と嬉しそうに受け取ってくださる姿に、温かいご縁のありがたさを改めて感じました。

佐藤農園様Instagram

 

参加者の皆様へ

今回も多くの応募をいただき、約30組のご家族にご参加いただきました。

10年以上前に家を建てられたOB様から、現在建築中の方、家づくりをご検討中の方までお集まりいただき、スタッフ一同心から感謝申し上げます。

家を建てた後もこうしてイベントに参加し、リソーを応援してくださる皆様の存在が、私たちの大きな励みです。

これからも皆様に楽しんでいただけるイベントを企画してまいりますので、次回もぜひご参加ください。

無垢クラブ会員の皆様、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

次回イベントのお知らせ

春日部市 完成見学会!市街地に建つ2階リビングの2世帯住宅|床下エアコン体感

12/6(土)・7(日)に春日部市で完成見学会を開催いたします。

市街地に建つ2階リビングの2世帯住宅で、床下エアコンを体感いただけます。

ぜひご興味がございましたらご参加ください。

春日部市完成見学会詳細

無添加無垢の家資料請求

1ページ (全24ページ中)