夏休みにおすすめ!静岡の超人気ハンバーグレストラン「さわやか」への旅

公開日:2025/07/25(金) 更新日:2025/07/29(火) スタッフブログ

こんにちは!

毎日厳しい暑さが続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

今回はそんな暑い夏にぴったりの静岡への旅をご紹介します。

 

静岡の大人気ハンバーグレストラン「さわやか」攻略の旅!

今回の旅の目的はズバリ、静岡限定のハンバーグレストラン「さわやか」へ行くこと。

TV番組で紹介されてから人気が沸騰し、とにかく並ぶことで有名なレストランです。

一度は食べてみたい!との思いから家族で静岡遠征を決行することになりました。

向かったのは「さわやか御殿場インター店」

都心からアクセスしやすいことから、さわやか全店の中でも屈指の超混雑店です。

お店に到着したのが12時過ぎ。店内で整理券を発券するとなんと4時間待ちでした!

さわやか御殿場インター店

整理券に印字されたQRコードを読み込むとスマホで待ち時間が確認できるので、呼び出し時間までは周辺を観光したり自由に時間を使えます。

待ち時間におすすめの観光スポットはあとで紹介するとして…さてさて、我が家もついに順番がきましたよ。

午後4時ごろお店に戻ってみると待ち時間がさらに伸びていて、な、な、な、なんと330分待ちでした!

えーと、すぐに計算できないのですが5時間半待ちということですね(汗)。

この日は7月の3連休初日だったので、平日だとここまでクレイジーな待ち時間にはならないようです。

12時過ぎで330分待ち

千葉県野田市の自宅を出たのが朝7時半、東名高速の大渋滞にはまりお店に着いたのが12時過ぎ、そこから約4時間の待ち時間を経て、

実に8時間半越しでハンバーグにありつくことができました(涙)。

さわやかの代名詞、「げんこつハンバーグ」は牛肉100%のハンバーグの表面を炭火でこんがりと焼き、熱した鉄板に乗せて客席まで運ばれます。

最後の仕上げはテーブルで店員さんが手際よく半分に切り分け、断面を鉄板に押し付けて焼き上げます。

ジュージューと音を立てて焼き上がるお肉を見ているとテンション上がりますね!

ハンバーグステーキ

ご覧のように中はレアの状態なので、鉄板の上で好みの焼き加減になるように調整します。

一口ほおばると牛肉の旨味があふれ出し、肉々しくジューシーなハンバーグは文句なしのおいしさ!

つなぎを一切使用していないので食感はギュギュっと弾力があり、まるでステーキを食べているような満足感があります。

私はげんこつハンバーグ(250g)1580円より少し小さめのおにぎりハンバーグ(200g)1380円にしましたが、それでも十分食べ応えがありました。

さわやかのハンバーグ

ソースはオニオンとデミグラスの2種類からオニオンをチョイス。

付け合わせの野菜までとてもおいしく、最後までアツアツのハンバーグを堪能することができました。

店員さんのホスピタリティも非常に高く、さわやかがここまで支持される理由が分かったような気がします。

オニオンソース

 

さわやか周辺のおすすめ観光スポットその1【駒門風穴】

さて、ここからはさわやかの待ち時間を有効に使うためのおすすめ観光スポットをご紹介します。

やって来たのは御殿場インター店から車で15分ほどのところにある「駒門(こまかど)風穴」

住宅街の中にひっそりと看板が立っていて、観光客もまばらな穴場スポットです。

駒門風穴

風穴とは火山から流れ出した溶岩流の中にできた洞窟のことで、富士山周辺には100をこえる風穴があると言われています。

中でもこちらの駒門風穴は約一万年前の噴火で形成されたもので、富士山麓としては最大級かつ最古の溶岩洞窟なんだそうです。

風穴の中は年間を通じて気温13度に保たれており、ひんやりと涼しく外の暑さとは無縁の別世界です。

この雰囲気、まるでド〇クエのダンジョンのようでワクワクします!

風穴内

内部は意外と広く、このように天井が高く開けた場所もあれば、かがまないと通れないような狭いところもあり、かなり起伏に富んだ形状になっています。

この中を真っ赤に燃える溶岩が流れていたなんて…自然が創り出した壮大で神秘的な空間に圧倒されます。

駒門風穴

所要時間は20分ほどでしょうか。ぐるりと一周して入口に戻ってきました。

階段の上から差し込む光を見上げると、異世界から現実の世界に戻ってきたような気分です。

娘はワンピースに厚底サンダルという無謀な装備で挑みましたが、無事に生還することができました。

風穴内は足元が滑りやすいので、動きやすい格好で行かれることをおすすめします。

駒門風穴

 

さわやか周辺のおすすめ観光スポットその2【三島スカイウォーク】

おすすめスポット2つめは、「三島スカイウォーク」です。

御殿場市街からは少し離れますが、ここから車で約20分のところに「さわやか長泉店」があるので、

御殿場インター店の混み具合によってはこちらに変更するのもありです。

 

全長400mの歩行者専用吊橋「三島スカイウォーク」は、伊豆と箱根の中間に位置する観光施設です。

吊り橋からは富士山と駿河湾が一望でき、360度自然の大パノラマを楽しむことができます。

三島スカイウォーク

国内最長クラスの長~い吊り橋なので、高所恐怖症の方は心して渡ってください!

三島スカイウォークは吊り橋以外にも巨大アスレチックやレストランなど施設が充実しているので、一日楽しむことができますよ。

吊り橋

 

さわやかのホームページは要チェック!

以上、さわやかを目指す静岡旅でした。

ちなみに、さわやかのラスボスとして君臨している「御殿場プレミアムアウトレット店」は昼前に整理券の配布が終了していました。

さわやかのホームページから各店舗の待ち時間がリアルタイムで見られるので、こちらを確認しながら目的の店舗を見定めるのが攻略のコツです。

 

最後に、ホテルの敷地から見た富士山がきれいでしたのでこちらの写真で締めたいと思います。

御殿場周辺は真夏でも気温30度前後と比較的涼しく過ごせるので、夏の避暑にはぴったりです。

夏休みの旅行にいかがでしょうか?皆様も素敵な夏をお過ごしください。

富士山

 

無添加無垢の家資料請求

1ページ (全23ページ中)