春日部商工まつり2025に出展いたしました!

公開日:2025/10/19(日) 更新日:2025/10/19(日) すべてお知らせ・イベント報告

10月18日(土)・19日(日)にアイル・アリーナ ウイング・ハット春日部(春日部市総合体育館)にて、春日部商工まつりが開催されました。

ウイングハット

今年は大沼公園がリニューアル工事中のため、ウイングハットで行われました。

(大沼公園の工事は2026年春ごろまでのため、ウイングハットでの開催は今年限りの予定です)

 

春日部商工まつりは、春日部市内の特産品の展示や販売、地元の飲食店ブースやバザー、手作りステージでの子供達のダンスやショーなど、様々な催し物が行われるイベントです。毎年2日間で5万人ほどが来場いたします。

商工まつり2025開会式

開会式のくす玉

初日の開会式では春日部市市制施行20周年記念ということでくす玉が用意され、華やかなスタートとなりました。

 

出展数としては、屋外で54ブース、屋内で31ブースと、地域の企業・団体が多数参加。東武鉄道制服の撮影ブース、キッズランウェイ体験、チャリティー抽選会など、様々な企画で会場は終日賑わっていました。

 

屋内会場の様子

おかげさまで、当社ブースの「かんな削り体験」や「無垢材の端材無料配布」も大盛況となりました!

まずは弊社の様子からご紹介いたします。

 

かんな削り体験

自社の大工と一緒に、木の香りや手触りを楽しみながらかんな削りに挑戦していただきました。

かんな削り体験

かんなに触るのは初めての子どもたちも、大工さんのアドバイスで上手に薄く削れるととても嬉しそうな笑顔を見せてくれました。

かんな削り体験

お子様が体験するのを見て「やってみたい!」とお父さんお母さんも挑戦していただいたり、また「父が大工で。でも触るのは50年ぶりくらいかも」という方もいらっしゃり、幅広い年齢層のお客様に楽しんでいただきました。

 

 

無垢材の端材の無料配布

家づくりの過程ででる上質な無垢材の端材をも配布しました。

※多くの方に楽しみにしていただき予想を上回るご来場を賜りましたため端材が不足してしまい失礼いたしました。

端材配布

床材や階段、棚などに実際に使用している木材で、化学接着剤を使わない安心・安全な素材です。

燃やしても安全なためキャンプや薪ストーブの薪として活用できます。

※集成材等の接着剤の含まれる端材は有毒ガスや煙が発生する恐れがあるため、薪として使用することはできません。

 

お子様はもちろん、大人の方からも「これで棚をつくってみようかな」「木の良い香りしますね」とご好評をいただきました。

 

この無垢材から生まれるおがくずは、安全性を評価され現在 東武動物公園で動物たちの寝床 として活用されています。

東武動物公園のホワイトタイガー

おがくずは東武動物公園で動物達のベッドに!【資源の有効活用・SDGsの取組み紹介】

 

地元の中学生がお手伝いに来てくださいました

また、「企業を通し社会貢献を学ぶ活動」の授業の一環として、地元の中学生1名がイベントのお手伝いに来てくださいました。

お手伝いに来てくれた方は森林問題をテーマに取り組んでいるそうで、国産材を使用した家づくりをしている弊社に興味を持ちご連絡いただきました。

地元中学生

おかげで、ブースの雰囲気がさらに親しみやすくなり、来場者の方々の立ち寄りが増えたように感じています。

小さなお子様にも優しく丁寧で、素敵な笑顔を絶やさず弊社のブースを盛り上げてくださりスタッフも大変助かりました。

お手伝いありがとうございます!

 

岩谷市長

そして最終日には、春日部市長もご来場。お忙しい中、お言葉をかけていただき大変光栄でした。

 

他出展ブースのご紹介

お世話になっている福島畳さんも出店されていて、販売されているミニ畳などの小物を見に多くの方が立ち寄っていました。

 

商工まつり屋内会場

商工会青年部による子供たちを対象としたゲームコーナーは大人気で、今年は屋内まで見に来てくださるお客様がとても増えたように思います。

 

屋外会場の様子

屋外の飲食店コーナーは地元の飲食店が多数出展し、各店舗の食べ歩きを楽しむことができます。

屋外会場

屋内会場

 

春日部の農産物直売

採れたての農産物直売も行っており、特に詰め放題は大人気で長い列ができていました。

11/23(祝・日)には同じウイングハットで農業祭が行われます。市内農産物の販売や、農産物を使ったグルメ、ミニコンサート等を楽しめるイベントです。

ご興味のある方はぜひこちらもぜひチェックしてみてください。

春日部農業祭2025

 

水陸両用車「ARGO」体験乗車

ウイングハット裏手にある谷原親水広場の特設エリアでは水陸両用車「ARGO」体験乗車イベントを行っていました。

陸上、水上、雪上のすべてで走行可能のため、災害時の人命救助や物資支援で活躍しているそうです。

普段は目にすることのできない特殊車両に乗ることができ、2日とも常に列ができていました。

 

はしご車体験

また、春日部消防署から救急車やはしご車の展示もあり、こちらも親子連れでにぎわっていました。

 

キッズランウェイ

ステージではキッズランウェイや空手、ダンスなど、常に子どもたちが会場を盛り上げてくれていました。

 

地域密着の工務店として

ご来場いただいた皆さま、本当にありがとうございました。

弊社は厳選した自然素材を使い、住む人と環境に優しい家を提案する工務店です。

住まいはご家族が長い時間を過ごす場所だからこそ、素材選びから施工まで妥協せず、確かな技術と誠実な対応でお応えいたします。

これからも地域に根差した工務店として、皆さまの快適で安心な暮らしを支え続けてまいります。

 

弊社の家づくりやリフォームにご興味をお持ちの方はぜひお気軽にご相談ください。

無添加無垢の家資料請求

1ページ (全24ページ中)