T様邸新築工事

埼玉県北葛飾郡杉戸町

地域別|すべて

建築中レポート

1. 2021年07月16日
爽やかな外観

竣工 外観

お施主様の思いが詰まった
  空の青さにより映える
   無添加無垢の家の完成です!

2. 2021年07月16日
素敵な洗面スペース

竣工 造作洗面カウンター

カウンターを無垢材造作で組み、デザインボール、水栓金具を取り付け、素敵な洗面スペースになりました。

3. 2021年07月16日
寝室の本棚

竣工 飾り棚

お部屋とWICとの間仕切り部分に収納量たっぷりの本棚を壁一面に造作しました。
棚板は全て可動式なので収納サイズに合わせてきれいに美しく飾れますね。
グレー色のアクセントウォールも素敵ですね!

4. 2021年07月16日
明るい二階ホール

竣工 2階ホール

2階ホールはリビングを見下ろし、各寝室、ロフトへ繋がる共有スペースです。
清々しく、明るいホールは心地よく各スペースを包みます!

5. 2021年07月16日
落ち着きのあるキッチン

竣工 キッチン

白とグレー調のキッチンがリビングの壁の色と同系色で落ち着きのある空間となりました。
明るい背面収納スペースも使い勝手、収納量共に充実してますね。

6. 2021年07月16日
木質感たっぷりのリビング

竣工 リビング

ご家族の憩いの空間がオール自然素材の無垢の木や漆喰珪藻土の塗り壁で仕上がりました。
木の香り漂う無添加無垢の健康空間です。

7. 2021年07月16日
アクセントウォールのリビング

竣工 リビング

リビングの大きな吹抜け空間が圧巻です。
グレー色のカラーウォールが空間を引き締めてます。
家全体に光が届き風が流れる心地よい空間です。
ご家族のコミュニケーションも取りやすい広がりの設計になっています!
心も体も健康なお家の完成です!

8. 2021年07月16日
小上がりの畳スペース

竣工 小上り畳

リビングに多目的利用の小上り畳スペースを設けました。
小上がり部分は空間の有効利用で引き出し収納を造作しました。
リビングの一部スペースに、い草のいい香りが心和らぐ癒しの空間が出来ました!

9. 2021年07月16日
かわいい玄関

竣工 玄関

玄関のはトール収納付きの味のある手造り収納です。
リビングに入るドアーもお施主様の拘り、センスを感じますね。

10. 2021年07月09日
完了検査の完了

完了検査状況

内外共に仕上がり、第三者機関の検査員にて内部及び外部全体が、申請図通りに施工されている事の完成検査を行って頂きました。
問題無く合格です。予定通りお客様へお引渡しとなります。

11. 2021年06月21日
玄関ポーチのタイル張り

タイル工事

玄関ポーチの床にタイルを貼り仕上げてゆきます。
水勾配をつくり、ポーチに水がたまらないよう計算し貼ります。
仕上げに目地を入れ、洗い作業で完了です。

12. 2021年06月21日
和紙貼り作業

内装工事 珪藻土壁紙工事

パテ処理をした天井に和紙を貼り仕上げます。

13. 2021年06月18日
パテ埋め作業

内装工事 珪藻土壁紙工事

珪藻土壁紙を貼る天井、壁に壁紙が不陸なく貼れるようにパテ処理を行います。
仕上げ工事の大切な工程となります。

14. 2021年06月11日
アクセントウォールを施工

左官工事

珪藻土の仕上げが完了しました。
リビングの一面にチャコールグレーのアクセントを入れました。
いい差し色となり心安らぐ素敵なリビングとなりそうですね!

15. 2021年06月05日
左官職人の作業

内部左官工事

左官職人による珪藻土仕上げ工事です。
熟練のコテ捌きで珪藻土の下塗り、カーボンファイバー入りの専用下地材を全面に塗っていきます。
下地を入れることで仕上げ材の珪藻土が割れづらく、より密着するようになります。
その後の仕上げ材を複数回重ねて丁寧に塗っていきます。
藻土塗り壁は漆喰塗りコテ抑えより、熟練の技術が必要となります。

16. 2021年05月29日
木工事の完了

内部状況 木工事完了

天井、壁の石膏ボードが張り終わり、造作工事も完了し木完となりました!
これより仕上げ工事へ進んでゆきます。

17. 2021年05月29日
足場の解体

外部状況

外壁の工事が完了し、足場が解体されました。
お客様のこだわりの詰まった素敵なお家がもう少しで完成します!

18. 2021年05月27日
キッチン組み立て完了

キッチン組立完了

キッチン、背面収納の組立が完了しました。

19. 2021年05月24日
塗装職人の作業

吹付塗装工事

塗装職人による吹付塗装が完了しました。
モルタル外壁の内側に外通気スペースを形成し透湿防水シートを貼り、外壁仕上げ材には防水性、耐候性に優れた材料で仕上げます。外側通気層を設ける構造は木部や壁内に湿気がこもり劣化や木部の腐食する事を防ぐ目的があります。

20. 2021年05月02日
左官職人の作業

左官工事 外壁モルタル下地

外壁の下地、軽量モルタルを熟練の左官職人がコテで塗り、
平に仕上げます。
ラス網に下塗りをし、乾かしてから再度カーボンメッシュを埋め込みながら上塗りをします。
ひび割れを起こさぬ様注意して作業行います。最後に不陸調整をして完成です。

21. 2021年05月01日
天井ボード張り

木工事 天井ボード張り

天井和紙張りの下地になります、プラスターボード貼りの作業状況です。
天井ボードのビス止め深さや間隔は決められており、1枚1枚丁寧に取り付け作業を進めます。

22. 2021年04月29日
モルタル外壁の工事

外壁下地工事 ラス網張り

外壁のモルタルを塗る前の金属製のラス網張り作業が完了致しました。
モルタルを確り密着させるための下地です。またモルタルのひび割れ防止にも大きな役割を果たします。

23. 2021年04月24日
パイン材を使用した床

木工事 床貼り

床下地に仕上がりとなる無垢の床材を貼ってゆきます。
今回は20mm厚のパイン材です、下地には24mm厚の無垢材で出来ております。剛性の高い耐震無垢パネルが張られております。
2階の床音も気になりません。
無垢材は経年変化で日の光を浴びるとと飴色に輝いてきます!

24. 2021年04月20日
電気配線の工事

電気配線工事

現場での打ち合わせで確定した図面を基に配線します。
3日間程でお家全体の配線が完了します。

25. 2021年04月17日
電気配線の打合せ

電気配線打合せ

天井の下地(野縁)まで組み終わり、お客様と現場で電気配線の打合せをしました。
図面上だけではイメージがしづらいため、現場で設計・監督・電気屋・お客様とで図面を基に現場での打ち合わせをします。

26. 2021年04月12日
外部の通気層作成

木工事 外部通気胴縁 

外壁側に胴縁を打ち空気の流れる外側通気層を構築します。
この下地工事は外壁を取り付ける為の下地にもなり、全て決められた寸法通りに取り付け施工されます。

27. 2021年04月10日
高性能な瓦

瓦工事

すっきりしたデザインで耐久性、メンテナンス性も屋根材の中ではもっとも高性能な瓦。
綺麗に葺かれています!

28. 2021年04月05日
世界一安全な断熱材

断熱工事 壁断熱

外周壁の柱と柱の間に断熱材を隙間なくぴっちりと張っていきます。
ペットボトルを再利用して作られているポリエステル100%の断熱材です。
成型の過程で接着剤を使用していない為、有害物質揮発の心配がなく、多くの学校や病院などの公共施設で使用されており、世界一安全な断熱材と言われています。

29. 2021年04月02日
透湿防水シートの施工

外壁防水紙貼り

外壁の構造壁の上にタイベックという透湿防水シートを貼りました。
水は防ぐが、湿気は抜けていくため、外部からの雨の侵入や壁内の結露を防ぎ、壁の中の木材や断熱材の乾燥状態を保つことができます。

30. 2021年03月30日
構造金物検査

構造金物検査

第三者機関(株)住宅保証機構の検査員に依る第2回目の耐力壁、構造金物、筋交い等の構造躯体検査を受けました。検査にも問題無く合格し、次の工程に進んでいきます。

31. 2021年03月30日
階段造作

木工事 内部状況

構造材と同じ杉の階段が組みあがりました。
工事完了まで傷が付かないようしっかりと養生をします。

32. 2021年03月23日
大工工事の状況

木工事 内部状況

床下地が組み終わり、筋交いや構造金物を決められた箇所にしっかりと取り付けられました。
これから階段を組んでいきます!

33. 2021年03月21日
地中熱の活用

断熱工事 基礎断熱

基礎の耐圧版の外周部と立上り部に断熱材を敷き込んでいきます。
外周部に断熱材を施工することにより、冬の寒い時期でも基礎内が冷えづらく、さらに年間を通して15度~18度とほとんど温度の変わらない地中熱を利用することにより床の温度が下がることを軽減し、冬場の足元の冷えを抑えます。

34. 2021年03月19日
バルコニーの防水処理

防水工事 FRP防水

軽量で耐久性・耐水性に優れた繊維強化プラスチックのFRPでバルコニーに強靭な防水層をつくります。
壁面との取り合いの防水層がきちんと定められた数値以上の立上げとなっているかをきちんと確認していきます。

35. 2021年03月14日
バルコニー造作

木工事 耐力壁・ベランダ造作

火山性のガラス質と鉱物繊維で作られた、耐震性・耐火性に優れた耐力壁、ダイライトを外壁に張っていきます。
バルコニーはダイライトを張った上に下地を組み、FRPの防水層をつくります。

36. 2021年03月09日
上棟完了

建方工事 完了状況

屋根の防水処理まで完了し、建方工事が完了となります。
基礎しかなかったところから、一日で家の骨組みがあっという間に組みあげるスピード感にはいつも驚かされます!

37. 2021年03月09日
母屋同士や母屋と小屋束など、接合部は構造金物で確りと連結します。

建方工事 小屋組

母屋同士や母屋と小屋束など、接合部は全箇所構造用耐震金物でしっかりと緊結します。

38. 2021年03月09日
順調に進む上棟

建方工事 2階柱建て

1階同様、4寸の柱をプレカット通りに手際よく建てます。

39. 2021年03月09日
構造用パネルの施工

建方工事 構造パネル

構造パネルを所定の長いビスでしっかりと固定し水平耐力を高め、地震に強い家にします。

40. 2021年03月09日
構造材の水平の確認

建方工事 水平の確認

下げ振りで柱の水平を見ながら歪みがないか垂直を確認し仮筋交いで固定していきます。

41. 2021年03月09日
現しの梁

建方工事 1階梁組

1階の柱、梁が組み終わりました。
下から見上げ、空の中の梁は上棟時にしか見ることが出来ない特別な瞬間ですね!

42. 2021年03月09日
高樹齢の構造材

建方工事 柱建て

4寸の骨太の柱が迫力満点です!
大黒柱などの化粧材には樹齢80年以上の5~7寸の柱を使用する事もあります。

43. 2021年03月05日
桧の土台敷き

木工事 土台敷き

土台と大引きの敷き込み完了状況。
弊社の土台は、全て樹齢60年以上の四寸角の桧材を使用し、エコ通気工法によって湿気を溜めることなく、シロアリや腐朽菌から家を守ります。

44. 2021年03月01日
ベタ基礎工事完了

耐圧版ベタ基礎

耐圧版ベタ基礎工事が完了しました。
この後、上棟作業前に主要構造でもある土台敷作業が行われ、いよいよ木工事の開始です!

45. 2021年02月24日
コンクリート打設

基礎工事 立上りコンクリート打設

基礎立ち上がり部分のコンクリート打設作業の状況。
枠内全てにコンクリートがよくまわる様にバイブレターを掛け、コンクリートを流し込んでいきます。

46. 2021年02月24日
コンクリート打設

基礎工事 立上りコンクリート打設

立上りコンクリート打設完了全景。

47. 2021年02月20日
コンクリート打設

基礎工事 耐圧盤コンクリート打設

耐圧版ベタ基礎部分の打設後のコンクリートの厚みが150mm以上になっているかを確認します。

48. 2021年02月20日
コンクリート打設

基礎工事 耐圧盤コンクリート打設

耐圧ベタ基礎コンクリート打設完了です。

49. 2021年02月20日
コンクリート打設

基礎工事 耐圧盤コンクリート打設

耐圧版ベタ基礎のコンクリート打設状況。
生コンクリートが均一によく配筋に付着する様にバイブレターを十分に掛け平滑に仕上がる様丁寧に均します。

50. 2021年02月20日
耐圧版コンクリートの打設

基礎工事 耐圧盤コンクリート打設

コンクリート打設の際、使用する生コンクリートのテストピースを6本採取します。
採取したコンクリートは7日目と28日目に各3本づつ圧縮破壊検査を行い、定められた強度の基準値を上回っているかの確認をします。
破壊検査の他にもスランプ試験、フロー値測定、コンクリートの温度、空気量、塩分測定も行います。すべて基準をクリアして初めて品質の良い基礎を施工することが可能です。
テストの報告書は建物のお引渡し時にお施主様にお渡しいたします。

51. 2021年02月19日
配筋検査の実施

基礎工事 配筋検査

着工からお引渡しまでの間に第三者機関 住宅保証機構(株)による検査が三回ございます。(配筋検査、構造検査、完了検査)
第1回目の検査の配筋検査が行われ、無事完了致しましたので、コンクリート打設工事へと移っていきます。

52. 2021年02月19日
立上り部の基礎配筋

基礎配筋工事

基礎配筋立上り部の間隔、鉄筋径の確認状況です。
立上り配筋は13mm径の鉄筋を200mm間隔で組んでいきます。

53. 2021年02月19日
耐圧部の基礎配筋

基礎配筋工事 

基礎配筋の耐圧部の間隔、鉄筋径の確認状況です。
耐圧部は13mm径の鉄筋を150mm間隔で組んでいきます。

54. 2021年02月13日
防湿シートの敷き込み

基礎工事 

割栗石と砕石の敷き込み完了後、防湿フィルムを隙間なく敷き込みます。
これから打設されるベタ基礎を地中からの湿気から守る目的です。

55. 2021年02月13日
砕石の敷き込み状況

基礎工事 砕石

割栗石を敷き込んだ後は、割栗石より細かい砕石(1~40mm)を空隙部分に敷き込みます。
砕石敷き込み後、割栗石と同様にランマ―にてよく転圧していきます。

56. 2021年02月13日
割栗石の敷き込み状況

基礎工事 割栗石

耐圧版ベタ基礎の下に割栗石を敷き詰め、転圧することでくさび効果により反力をアップさせ地盤を安定させていきます。

57. 2021年02月08日
基礎工事のスタート

基礎工事 遣り方

いよいよ基礎工事が着工となりました。
これから建つ家の正確な位置及び高さを定めるために、正確な測量を行い、貫板を建物を囲むように組み、基礎の立上りの通りを墨出しします。

58. 2021年01月26日
地盤改良の柱状改良工事

地盤改良工事 柱状改良

地盤改良の柱状改良工事状況。
地盤を掘り進めながら、水を混ぜたセメントを注入して土と混ぜて撹拌し、円柱状の固い柱を地中に形成する事で地盤を強化していきます。