アーバンビレッジG棟新築工事

千葉県野田市|無添加無垢の家

地域別|すべて

建築中レポート

1. 2020年11月27日
シンプルでモダンな外観

竣工 外観

玄関周りには大谷石を張り込み、ウッドデッキや現しの化粧柱を設置するなどシンプルですが上質な素材を使うことで、抜群の雰囲気を感じさせる外観になりました。
アプローチに張った石の乱張りも美しいです!

2. 2020年11月27日
可変型の部屋

竣工 2F多目的ルーム

二階には多目的に使用できるスペースを設けました。
ご自宅でフィットネスや在宅ワークを行ったり、来客時には客間として使用出来たりと様々な使用用途に対応可能な可変的間取りです!

3. 2020年11月27日
アクセントウォールの寝室

竣工 寝室

南側に配置された寝室はたくさんの光に包まれます。
ウォークインクローゼットもあり、収納力も抜群!
内壁の一面をグレーのアクセントウォールにすることで空間を引き締めています。

4. 2020年11月27日
清潔なトイレ

竣工 トイレ

トイレにも造作の手洗いスペースを設置しました。
しっかり採光も取れ、清潔感たっぷりです!

5. 2020年11月27日
造作洗面台

竣工 洗面所

キッチンから洗面所は移動しやすい間取りになっており、家事もスムーズに行えます!
大きな鏡を設置し、家族複数人で洗面台を使用できて使い勝手も良さそうです。

6. 2020年11月27日
一生もの家具

竣工 ダイニング

随所に職人の手仕事が詰まったダイニング・キッチンスペースです。
キッチン背面の造作収納や、ダイニングテーブルまでも職人のハンドメイドになります。家だけではなく家具も一生もの!
キッチン背面にあしらわれたタイルの色と木部の相性も抜群です。

7. 2020年11月27日
薪ストーブと吹き抜け

竣工 リビング

清潔感溢れるリビングです。
漆喰珪藻土の白い壁と吹き抜け部の開口での開放感あふれる家族の空間となりました。
薪ストーブを眺めながら、ゆっくりと過ごせそうですね。

8. 2020年11月27日
使い勝手の良い土間動線

竣工 玄関土間

広い玄関土間を中心にリビング・寝室・キッチン等水回りへと三方向にダイレクトに移動できる動線を設けました。
どこへ行くにもグルっと大回りして回ることなく、最短の距離移動できる使い勝手の良い動線です。

9. 2020年11月21日
オスモワックスの塗布

内部仕上げ状況

建具の吊り込み工事も完了し、いよいよ床の塗装工事へと進んでいきます。
こちらの現場は濃いめの色で床を塗っていきますので、大きく見た目の印象が変わってきます。楽しみですね!
着色を行う場合も、いつも通り植物油・植物オイルから作られている自然塗料を使用するので安心です。

10. 2020年11月20日
建具の吊り込み

内部仕上げ工事 建具吊り込み

内壁の塗り壁工事・天井の和紙貼り工事も完了し、建具の吊り込み工事へと入っていきます。
事前に作成しておいた建具を現場で吊り込み、丁寧に手作業にて調整していきます。

11. 2020年11月14日
キッチンの工事状況

内部仕上げ状況 キッチン空間

天井、壁が仕上がり造作や化粧の木部の塗装も完了しました。
木部はすべて木本来の色味を引き立たせる自然塗料のクリアで塗装をしました。
マホガニーも杉もいい色、いい木目ですよね!
経年変化が楽しみです♪

12. 2020年11月14日
仕上げ工事の状況

内部仕上がり状況

壁の珪藻土、天井の和紙貼り、照明器具の取付までが完了しました。
内部の足場を解体し、建具の吊り込みへと進めます。

13. 2020年11月09日
リビング続きのウッドデッキ

木工事 ウッドデッキ

リビングから出られるウッドデッキを造作しました。
材は過酷な外部に適した、ハードウッドのセランガンバツを使用し見た目の綺麗さと耐久性を考慮しています。

14. 2020年11月04日
熟練のコテ捌き

左官工事 内壁珪藻土仕上げ

下地の上に珪藻土を熟練のコテ裁きで塗り延ばします。
コテむらなく平らに仕上げます。

15. 2020年11月02日
漆喰珪藻土の塗り壁

左官工事 内壁珪藻土仕上げ

熟練左官職人にて、内壁に珪藻土を塗り延ばします。
写真の正面は下地材を施工した状況です。
珪藻土との密着をよくさせるため炭素繊維を混入した左官下塗り材で、強度がありクラックに強い下地をつくります。

16. 2020年10月19日
外壁はモルタル仕上げ

外部全景

屋根、外壁が仕上がり足場が取れました。
外壁はモルタルの壁にゆず肌仕上げで吹付塗装しました。
玄関には大谷石を割付よく貼り、上品さを出しました。
屋根はガルバリウム鋼板でスッキリとみせています。
これから外構工事に入っていきます。

17. 2020年10月17日
石膏ボードの加工

木工事 壁ボード貼り

木工事の終盤です。
壁の形に合わせ、ボードを加工し貼ります。

18. 2020年10月16日
造作の洗面台

木工事 造作洗面カウンター

大工にて造作した洗面カウンターです。
洗面ボウルをのせる箇所を計算しくりぬきます。
水回りの造作物になりますので、水に強い艶消しのウレタンを塗装して仕上げます。

19. 2020年10月16日
タイルの張られたキッチン壁

タイル工事 キッチン背面カウンター

全体的に無垢の杉材で造作したカウンターの壁面に差し色で濃い藍色のタイルを貼りました。
かっこよく仕上がりましたのでご興味あればいつでも気軽に見に来てくださいね♪

20. 2020年10月16日
マホガニーの天井

木工事 天井アクセント

キッチンの天井にアクセントとなるマホガニーの下がり天井を造りました。
マホガニーは磨けば磨くほど美しくなる木肌が特徴で、日の光や空気などに触れることによりだんだんと深みを増し美しい赤褐色に経年変化していきます。
家も住まわれる家族と一緒に年をとり、深みを増していく・・・
いいですよね!

21. 2020年10月16日
無垢材たっぷりの工事現場

木工事 1階全景

木工事も終盤です。
1階の全景写真です。
壁の下地や造作が付き、
天井、壁のボードを貼って仕上げていきます。

22. 2020年09月23日
木質感たっぷりの現場

木工事 天井下地

大工による天井下地組みが完了しました。
この後、電気工にて照明、スイッチ、コンセント等の電気配線工事を行った後に天井ボードが張られていきます。
吹抜部分は勾配天井となっており、綺麗な母屋が現しで掛かっています。今から仕上がりが楽しみですね!

23. 2020年09月18日
木質感たっぷりの現場

木工事 階段

階段が取り付けられました。
階段が付くだけで具体的な部屋のイメージが湧いてきます。
水平に架けられた高樹齢の太鼓梁と斜めに取り付けられた階段のバランスが美しいですね!

24. 2020年09月13日
木質感たっぷりの現場

木工事 床下地

床下地となる荒床が張り終え、木目の綺麗な床材のパインが入ってきました。
1階の床の下地は12㎜の杉の無垢材を使用し、2階の床下地は24㎜の構造無垢パネルを使用して耐震性を高めます。

25. 2020年09月05日
無垢の家の断熱

木工事 壁断熱

内壁の中に断熱材が敷き込まれました。
柱、梁、サッシ周りなど隙間が出来ない様に丁寧に敷き詰めていきます。

26. 2020年08月25日
基礎断熱材の設置

木工事 基礎断熱

耐圧版の外周部と立上り部に断熱材を敷き込んでいきます。
外周部に断熱材を施工することにより、冬の寒い時期でも基礎内が冷えづらく、さらに年間を通して15度~18度とほとんど温度の変わらない地中熱を利用することにより床の温度が下がることを軽減し、冬場の足元の冷えを抑えます。

27. 2020年08月18日
構造パネルの施工

木工事 外壁

上棟完了の翌日から、外壁に構造パネルを張っていきます。
構造パネルを施工する際はしっかりと決められた間隔・深さで釘を打ちこんでいきます。

28. 2020年08月07日
上棟完了

木工事 上棟

一階から徐々に組みあがっていき、屋根パネルまで設置が出来たら上棟日の作業は全て無事完了になります。
防水シートの張り込みが完了しましたので、これで突然の雨でも安心です!

29. 2020年08月07日
屋根パネルの吊り上げ

木工事 上棟

屋根パネル吊り上げ状況。
風などに気を配りながらクレーン運転手と大工でコミュニケーションを密に取りながら、慎重に上げていきます。

30. 2020年08月07日
屋根パネルの設置

木工事 上棟

上棟作業もいよいよ終盤となります。
上棟前に大工が加工場にて作成した屋根パネルをクレーンにて屋根部へ設置していきます。
屋根パネルは断熱材が敷き込まれ、通気層がとられた構造になっています。
どの場所にどの順番で上げていくかを現場で実際の足場の状況等を確認しながら棟梁、鳶職人、クレーン運転手で打ち合わせを行います。

31. 2020年08月07日
無垢材たっぷりの上棟

木工事 上棟

柱と梁が組み終わりましたら、垂直を計測できる機器を柱にあて、歪みがないか確認します。
きちんとまっすぐ垂直に立てられていることが確認が出来ましたら、仮筋交いで固定していきます。

32. 2020年08月07日
骨太な構造材

木工事 上棟

まずは一階の柱を立てていきます。
全て4寸以上のスギの無垢材を使用していますので迫力がありますね!
一見すると同じように見える柱や梁ですが、全て事前に設計図にてどこに組まれていくかが決められています。

33. 2020年08月07日
上棟のスタート

木工事 上棟

いよいよ木造住宅の目玉のイベントの一つである建て方の着工です。
前日までに敷き込まれた土台の上に一日で柱や梁が掛かる様は圧巻です!

34. 2020年08月04日
桧の土台敷き

木工事 土台敷き

大工による木工事が始まりました。
弊社の土台は、全て樹齢60年以上の四寸角の桧材を使用し、エコ通気工法によって湿気を溜めることなく、シロアリや腐朽菌から家を守ります。

35. 2020年08月01日
基礎の全景

基礎工事 ベタ基礎全景

立上り部の枠も外れ、土間コンクリート打設も完了しました。
この後基礎に土台が引かれ、上棟作業へと移っていきます。

36. 2020年07月28日
基礎立上り部のコンクリート打設

基礎工事 立上りコンクリート打設

基礎立上り部のコンクリート打設状況です。
こちらも耐圧版と同様に生コンクリートにバイブレーターで適切な振動を与え、流動化させながら少しずつ送り込みます。

37. 2020年07月25日
コンクリートのテストピース

基礎工事 耐圧版コンクリート打設①

実際に基礎に使用するコンクリートを採取し、コンクリート内の空気量、塩分量、温度、フロー値、スランプ試験、採取後の7日目と28日目の圧縮破壊試験での強度検査など様々データを測定していきます。テストの報告書はお引渡し時にお施主様へお渡しをさせて頂いております。

38. 2020年07月25日
耐圧版コンクリート打設

基礎工事 耐圧版コンクリート打設②

耐圧版ベタ基礎のコンクリート打設状況です。
生コンクリートにバイブレーターで適切な振動を与え、流動化させながら少しずつ送り込むことで鉄筋の裏側まできちんとコンクリートが行き渡ります。

39. 2020年07月25日
コンクリートの厚み

基礎工事 耐圧版コンクリート打設③

耐圧版ベタ基礎部分の打設時にコンクリートの厚みがきちんと決められた厚さになっているかを複数個所で確認していきます。

40. 2020年07月22日
配筋検査の実施

基礎工事 配筋検査

第三者機関 住宅保証機構(株)の検査員の元、配筋検査が行われ無事完了致しました。

41. 2020年07月21日
基礎配筋

基礎工事 配筋①

基礎配筋の耐圧部の間隔、鉄筋径の確認状況です。

42. 2020年07月21日
基礎配筋工事

基礎工事 配筋②

基礎配筋立上り部の間隔、鉄筋径の確認状況です。

43. 2020年07月21日
基礎配筋工事

基礎工事 配筋③

基礎配筋が完了しました。
この後第三者機関による配筋検査を行い、完了後に耐圧版のコンクリート打設の工程へと移っていきます。

44. 2020年07月16日
基礎の防湿フィルム

基礎工事 防湿フィルム

割栗石と砕石の敷き込みが完了しましたら、防湿フィルムを敷き込みます。
これから打設されるベタ基礎を地盤の湿気から守っていきます。

45. 2020年07月15日
基礎工事の砕石

基礎工事 砕石②

砕石敷き込み後、割栗石と同様にランマ―にてよく転圧していきます。

46. 2020年07月15日
基礎工事の砕石敷き込み

基礎工事 砕石①

割栗石を敷き込んだ後は、割栗石より細かい砕石(1~40mm)を空隙部分に敷き込みます。

47. 2020年07月15日
基礎工事

基礎工事 割栗石②

割栗石を敷き詰めた後にしっかりとランマ―にて転圧を行います。

48. 2020年07月15日
割栗石敷き込み

基礎工事 割栗石①

ベタ基礎の下に割栗石を敷き詰め転圧していきます。
くさび効果により反力をアップさせ地盤を安定させる目的があります。

49. 2020年07月15日
基礎工事の根伐り

基礎工事 根伐り

根伐り(ねぎり)工事が完了しました。
ベタ基礎部分となるコンクリートの外周部は、基礎の地耐力を得るために地盤面より下げる必要がありますので、基礎が埋まる部分を掘る作業を根伐りと言います。

50. 2020年07月13日
基礎工事のスタート

基礎工事 遣り方出し

いよいよアーバンビレッジG棟の基礎工事が着工しました。
図面で決められている建物の配置を実際の土地に正確な位置や高さを出していく工程です。
この作業を遣り方出しと言います。その後の建物の位置が決まる作業ですので精度の良い測量が求められます。

 

 

無添加無垢の家資料請求 無添加無垢の家展示場予約

 

よくある質問


Instagram公式アカウント YouTube公式チャンネル