最近の出来事(藤まつりとお引渡し)
こんにちは!久保です!!
ここ数日は夏日も続き、暑かったですね;
まだ春だからと油断していると、確実にやられるところでした。
みなさんは熱中症などは大丈夫でしたか?
特に暑かった昨日の真夏日の中、春日部では藤まつりが行われていました。
今年は桜も3月中に終わってしまうくらい暖かかったので、藤も散ってしまわないか心配でしたが、
当日は見事な花が咲いておりました。
藤の花は可愛らしいというより、美しくて、気品があるような気がします。
藤は春日部市の市の花になっているんです。
藤うどんや藤むすめ、藤ロック…物産やイベントも結構「藤」押しです。
春日部郵便局から地方庁舎までの「ふじどおり」は
昭和55年に左右の歩道に藤棚が整備されたそうです。
マンホールのふたも藤のデザインです。
藤棚を木陰にするように、露店やイベントブースが立ち並んでいます。
昨日は本当に暑かったので助かりました。
藤まつりの間はふじどおりを通行止めして歩行者天国になっていました。
道路の真ん中を歩くワクワク感がいいですよね!!
動員数は18万人程だったとのことで、人がすごいです;
所々、道路の真ん中で吹奏楽やダンスなどのイベントも行われていました。
これこそまさに路上ライブ!!
また、ここ最近、3月4月は年度終わり、年度始めということもあって、
弊社ではお施主様へのお引渡しが続いております。
先日、私が担当させて頂いたところがお引渡しとなりましたので、ご紹介させて頂きます。
外観はモノトーンで、アクセントに茶色が入っています。
シックでモダンにまとまっていますね。
外構もご提案させて頂いたので、きれいに仕上がって、私も嬉しいです。
開放的なLDKは見渡しも良く、スッキリしています。
空間がまとまっているので、薪ストーブで家全体を効率よく暖かくできますね。
お引渡し当日は暑かったので、秋までのお楽しみです!
玄関はコンパクトながら、天井と床ににあえて濃い色を持ってきているので、
重厚感があります。
ロフトへ上がる階段と書斎は少し奥まったところにあり、隠れ家みたいです。
ロフトも広く、ご主人様の専用空間にはぴったりですね!!
お引渡しの時にお客様が笑顔な姿を見ると、途中の苦労があっても
やっぱり嬉しいですし、携わることができて良かったなと毎度ながらに思います!!
M様、本当にありがとうございました!!